さくらキッチン毎週土曜日はおやつの日。
お菓子づくり初心者と言い続けているわたくしさくちゃんの、
初心者らしいお菓子や、初心者らしい失敗などを、
惜しげもなく公表している日です。
さて今週は、特に失敗とかいうことはないです。
だってのみものだし。

のどにいい(と思われる)のみもの。
国産無農薬レモンをいただいたので、それにはちみつと生姜、
あとシナモンをむせるほど入れています。
なぜって、好きだからー!
あと、血管にいいって前テレビで観たから、血行よくなるのかな?という気持ち。
とにかく、オットの風邪菌がピンポイントでのどにきてしまい。
今週。
10年ぶりくらいに全く声が出ないという危機的状況でして。
のど飴、トローチ、プロポリス飴(いただいた)のどからくる人の風邪薬、
ビタミン剤、いちご、野菜ジュースなどいろいろ摂取していたのですが、
その一環です。
レシピというほどのことはないけど、一応の分量のおぼえがき。

『のどにいいと思われるのみもの』
★★★
〈材料〉
レモン 1/2個
シナモン 小さじ1
生姜 1片
はちみつ 大さじ3くらい(ひたひたになる量)
〈作り方〉
レモンはよく洗い、皮を剥いて白いところは除いて千切りにする。実は剥く。
生姜は皮付きのまま千切りにする。
酸に強い保存容器に材料を入れ、はちみつをひたひたになるまで加えて軽く混ぜる。
・・・
すぐに使えるけれど、冷蔵庫で一晩寝かせるとなじむ。
〈飲み方〉
お湯割、水割り、ソーダ割。など。
★★★
柑橘類の白いところが苦いらしい、というのをジャムとかを作って学んだので、
取り除いてみました。(そこがのどにいい成分だったらどうしよう)
1回つくったらおいしかったので、あと2回つくった。
ざっくりいうと、浅田飴(ニッキ)がすっぱいっていう感じです。
浅田飴30年くらい食べてないけど。
おかげさまで、しゃべる声はふつうに出るようになりました。
一週間かかったけども。
しかし問題が!今日のパーティーの余興でうたうのです!
たかが余興、されど余興。
100人〜200人くらい?の人前と思われます。
あー、うまくいきますように・・・。
がんばるぞー。
読んでいただきありがとうございます!余興がんばれーという気持ちでぽちっとしていただけるととても励みになります・・・。え、ブログじゃないの?いや、人生の全般的なやる気という意味で。おかげさまですー。
お菓子づくり初心者と言い続けているわたくしさくちゃんの、
初心者らしいお菓子や、初心者らしい失敗などを、
惜しげもなく公表している日です。
さて今週は、特に失敗とかいうことはないです。
だってのみものだし。

のどにいい(と思われる)のみもの。
国産無農薬レモンをいただいたので、それにはちみつと生姜、
あとシナモンをむせるほど入れています。
なぜって、好きだからー!
あと、血管にいいって前テレビで観たから、血行よくなるのかな?という気持ち。
とにかく、オットの風邪菌がピンポイントでのどにきてしまい。
今週。
10年ぶりくらいに全く声が出ないという危機的状況でして。
のど飴、トローチ、プロポリス飴(いただいた)のどからくる人の風邪薬、
ビタミン剤、いちご、野菜ジュースなどいろいろ摂取していたのですが、
その一環です。
レシピというほどのことはないけど、一応の分量のおぼえがき。

『のどにいいと思われるのみもの』
★★★
〈材料〉
レモン 1/2個
シナモン 小さじ1
生姜 1片
はちみつ 大さじ3くらい(ひたひたになる量)
〈作り方〉
レモンはよく洗い、皮を剥いて白いところは除いて千切りにする。実は剥く。
生姜は皮付きのまま千切りにする。
酸に強い保存容器に材料を入れ、はちみつをひたひたになるまで加えて軽く混ぜる。
・・・
すぐに使えるけれど、冷蔵庫で一晩寝かせるとなじむ。
〈飲み方〉
お湯割、水割り、ソーダ割。など。
★★★
柑橘類の白いところが苦いらしい、というのをジャムとかを作って学んだので、
取り除いてみました。(そこがのどにいい成分だったらどうしよう)
1回つくったらおいしかったので、あと2回つくった。
ざっくりいうと、浅田飴(ニッキ)がすっぱいっていう感じです。
浅田飴30年くらい食べてないけど。
おかげさまで、しゃべる声はふつうに出るようになりました。
一週間かかったけども。
しかし問題が!今日のパーティーの余興でうたうのです!
たかが余興、されど余興。
100人〜200人くらい?の人前と思われます。
あー、うまくいきますように・・・。
がんばるぞー。
読んでいただきありがとうございます!余興がんばれーという気持ちでぽちっとしていただけるととても励みになります・・・。え、ブログじゃないの?いや、人生の全般的なやる気という意味で。おかげさまですー。
コメント
コメント一覧 (4)
レモンと蜂蜜 シナモン
おいしそう素敵なドリンクですね
レシピ
有難うございます
喉風邪には角切り大根を蜂蜜に漬けたのも効くよ~
あとはカリン酒とか(アルコールだけどw)
余興までに治るといいね~
のどが痛くてなかなかスッキリ治らなかったのですが、
こういうのは染みました(笑)
角切り大根!そういう手もあった!!
余興はおかげさまで、なんとか乗りきりました(*´∇`*)
もう、声が多少涸れてもかまわないわー。という感じで、
きのうは飲んだので、まだのどは本調子ではないけど(笑)とりあえずよかったです。
カリン酒も試したことないけど効きそう〜