
今年のお雑煮キロクです。
去年とほぼ同じだけど。
浅草神社の料理教室で習った(このとき→★)お雑煮レシピを参考にしつつ。
ややオリジナル。
具は、
鶏肉 → 塩麹をまぶしておいておいたのを、水気をふいて、塩と酒をまぶして、
片栗粉まぶして別茹で。
大根 → いちょう切り
人参 → 梅の飾り切り
黄色い人参 → いちょう切り うすめの出汁でじっくり下茹で。
しいたけ → 4等分 最後の方に加える。
小松菜 → 4cmくらい さっと茹でて、白だしをかけてお浸しにしておく。
汁は、こんぶと削り節のだしを濃いめにとって、醤油と塩とちょっとみりん。
もちは四角いのを焼きます。
そんなかんじ。
だしを濃いめにとったので、おいしかった!
ぽちっとしていただけるとよろこびます♪
コメント
コメント一覧 (4)
素敵な
お雑煮
お野菜の飾り切り
素敵です
丁寧に作られた雑煮
素晴らしいですね
しっかりそれぞれに下処理をして、
だしもちゃんととるとおいしいですね。
願わくば、おもちがちゃんとしたおもちだったらなぁ。
スーパーで買うおもちは、なんだか味が違いますね。
お雑煮大好きな私にとっては王道のこのお雑煮、めちゃ惹かれる~!
人参の飾り切りも丁寧だね。
今年もお会いできる機会があれば嬉しいな♪
宜しくお願いします。
コメントしてくれてありがとー!
ごあいさつ遅くなりましたf(^_^;
お雑煮いろいろあるけど、
やっぱりこの辺が定番?
うちの実家は毎年てきとーなので、
浅草神社レシピがうちの定番になりつつあるよ(笑)
飾り切り時間かかるけど、たまにはね。
やらないとね。
今年もよろしくお願いします!
Kei ちゃんも忙しそうだけど、遊んでください(^-^)